はーい!スマートウォッチでの電子決済に嵌って無駄遣い気味のはまの(@omizuasdf)です
今までランニングに行くときはスマホも一緒に持って行っていたのですが、スマートウォッチで電子決済ができるようになってからはスマートウォッチ+Bluetoothイヤホンのみでランニングにいっています
前回Kospetシリーズにpaypayを導入したのですが、他の決済アプリはつかえますか?の質問を頂いたので対応状況をまとめてみました!
今回使用しているスマートウォッチはこちら
paypay
はまのおすすめのpaypayです。
コード決済で一番シェアを獲得していますし、キャンペーンを随時行っているのでかなりお得
デフォルトではリーダーで読み込むのはできませんがコードをタップすれば拡大表示できます
ただpaypayはGoogleプレイから直接ダウンロード&インストールできないのでこちらの記事を参考に導入してみてください

【実証】中華スマートウォッチで電子決済は使えるのか?!
pay!pay!はまの(@omizuasdf)です。
Apple watch使いの方を見てうらやましいなーと思う瞬間があるんですよ!
Apple watchをかざして【ピッ】
そうsuicaに対応してるんですよね。スマホす...
ゆうちょpay
これだけ大きく表示してくれればリーダで余裕で読み込めます
コード拡大表示はありません
アプリ起動の度に暗証番号入力を求められます
LINE pay
コードをタップすれば右のように拡大もできます
こちらもゆうちょpay同様アプリ起動時にパスワード入力を求められます
d払い
コード表示は他のアプリと比べるとかなり小さいです。
拡大表示もありません。
実際に使用してみたらリーダーを画面にあたるくらいまで近づけてもらってやっと読み込みました。
暗証番号入力はないのでアプリを立ち上げればすぐに使えます
まとめ
paypayだけ手間がかかりますが、そのほかの決済アプリは問題なくダウンロード・インストール・使用まで可能でした。

はまの
スマートウォッチのみで電子決済・音楽・活動計ができてほんとスマートウォッチおすすめ!
コメント