はい!Kospet optimus proユーザーだったはまの(@omizuasdf)です。
フルandroidos搭載でsnsを確認したりQRコード決済を利用したりとスマホいらないじゃ?という生活を送っています。

そんな満足度が高いKospet optimus proですがKospet Primeとしてさらに進化して登場しました。


顔認証に1260mAhバッテリーだと…ほしい…
本記事ではKospet primeのレビューをoptimus proとの比較を交えながらまとめていきます。
Kospet primeとKospet optimus proを比較
Kospet Primeの主なスペック
サイズ | 60.2*50.8 *17.5mm(274mmバンド込み)バンド幅24mm |
重量 | 86g |
ディスプレイ | 1.6インチ、TFT、IPS、解像度 400 x 400、354PPI |
cpu | MTK6739 1.25GHz |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
OS | Android 7.1.1 |
バッテリー | 1260mAh |
防水・防塵 | IP67 |
LTEバンド | B1/B2/B3/B5/B7/B8/B12/B17/B20/B38/B39/B40/B41 |
対応SIM | NANO SIM |
ネットワーク | WiFi : 802.11 a/b/g/n Bluetooth:4.0 |
センサー | 顔認証、加速度センサー、心拍センサー、歩数計、 |
筐体
左がKospet Primeで右がKospet Optimus pro
Kospet Primeのディスプレイサイズは1.6inchに対してKospet Optimus proが1.39inchなので一回り大きくなりました
輝度を両方とも最大にしていますがKospet Primeの方が若干低いですね。
Kospet Optimus proベゼル部分にあったメモリや数字はなくなり龍頭部分にカメラが搭載されおり顔認証等に使用します
背面部はPOGO PIN SIMスロット 心拍計となっておりそれぞれの配置が変更されています。
バンドは24mmで着脱できるので好みでベルトを変更しておしゃれができます
air pressure relief portとして空気圧を抜く部分があります
厚みは変わらずです
重さは85.2gと約11g増えました
バッテリー容量が大きくなって正面カメラが付いてるのでこの増加は仕方ない…
同梱品
同梱品は
SIMカバーを外すためのドライバーと予備ネジ3本
説明書
盤面保護フィルム(元々本体盤面に保護フィルムが貼ってあります)
マイクロusbケーブル
充電台です。
同梱品自体はOptimus proと変わりないのですが、本体の形状が変わったことに伴ってバッテリー台の大きさとPOGOピンの配列が若干変わっています。
Optimus proの充電台と比べて磁力はあがっているのでカチッ感は上がって気持ちいです。
Optimus proの充電台との互換はできないです
primeの充電台でOptimus proはなんとか充電できたのですが逆はできませんでした。

なんでここ変更するかな…
汎用POGOケーブルも使えない…
Screen lock搭載
Optimus proでもアプリを入れればロックできていましたがPrimeからは標準でパターンロックとファイスアンロックできるようになりました。
わかりにくいと思うけどkospetprimeのフェイスアンロック
スピードはスマホよりも早いくらい。 pic.twitter.com/cQRLwU39oy— はまの (@omizuasdf) October 23, 2019
認証スピードは十分で実用レベル。
というよりかなりはやいそこらへんのスマホよりはやいです。
ただ腕につけてるのにこの機能いるのかな…

個人情報大事!
前面カメラ搭載
今までは龍頭部分にカメラがあったので腕につけてままだとどうやって何をとるの?状態だったのですが前面カメラがついたことでビデオチャットに使ったり自撮りには使えるようになりました!
ただ画素数が200万画素なのでスマホやコンデジなのでとった写真と比べると荒いですね…
バッテリー容量1260mAh
Optimus proのバッテリー容量が800mAhに対しPrimeは1260mAhと1.5倍になっています。
これだけあれば常時GPS/WIFION通知もガンガンなんて使い方しなければ2・3日は余裕でもつでしょう。
これはもう少し使用してみてまた記事にしたいと思います。
OSがパワーアップ
OS自体は7.1.1と変わらずですがよりスマートウォッチ用に洗礼されています。
■アプリの表示はバブルとアーク表示の2種類
■System Optimizationという名のセキュリティ関係の追加
■ノーマルモードとパフォーマンスモードの動作モードの追加
その他にも多数
Kospet Prime比較レビューまとめ
本記事では【Kospet primeとKospet optimus proを比較】ということで外観や機能について書きました。
■Screen lock搭載
■前面カメラ搭載
■バッテリー容量が強化
■OSがパワーアップ
スマートウォッチの代表的なアクティビティログやアプリの通知・SNSだけではなく
フルandroid搭載だから色々なアプリを入れて遊んだりできるのはお勧めです。
バッテリーもoptimus proから1.5倍の容量になりフルandroidスマートウォッチではトップクラスになりました。
その他にもハード・ソフト共に進化を感じれるモデルになっています。

どんどん進化していくスマートウォッチ!
本格的なスマートウォッチデビューしたい人にもおすすめ!
コメント