はーい!はまの(@omizuasdf)です
いきなりですけど皆さん自宅のネット回線って何使ってます?
様々なネット回線の会社ありますが私はNURO光を使ってます。
NURO光といえば下り最大2Gbpsの超高速の光回線でさらに私はマンションで月額1,980円と格安で大満足しています!
さらにNURO光を決めた大きな理由にNURO光から貸し出されるONUはNAS機能が使用可能です
NASとは(ネットワーク上の複数のデバイスで共有することができるLAN接続の外付けHDDのこと)
この機能を使えばPCやスマホで保存している画像や動画を見たり、外出スマホでとった画像等をアップロードして保存したりすることができます。
本記事ではNURO光のF660AのNAS化についてまとめていきます
本格的なNASでコスパがいいものだと1万円くらいから

購入するとそこそこするな‥
初期設定
ルータにログイン
(めんどうだという方は変更しなくてもかまいません)
パスワードを変更
古いパスワードに【admin】を入力し、新しいパスワードを入力し設定をクリックして保存します。
(パスワードは忘れないでください。)
USBストレージを確認
アプリケーション→USBストレージに移動しUSBストレージを確認します。
接続・認識していない場合
接続・認識している場合。
今回は500GBの外付けHDDを接続しています
FTPサーバーを有効にする
アプリケーション→FTPアプリケーション→FTPサーバ設定に移動
FTPサーバを有効にするにチェック
FTPセキュリティは有効
ログインユーザ名・ログインパスワードを設定します
ポートフォワーディング設定
アプリケーション→ポートフォワーディング
下記画像のように入力し追加を押して保存
外部アクセスの許可
セキュリティー→アクセス制御に移動
有効にするにチェック
モード:許可する
FTPにチェック
追加をおして保存
設定は以上になります。
FTP接続
設定は完了したので実際に接続していきます。
接続先はグローバルIPにFTP接続していきます。
ネットワークインターフェイス情報→WAN接続情報に移動
IPアドレスを確認
WEBのブラウザで確認したIPアドレスを入力します
ftp://〇〇〇.〇〇〇.〇〇.〇〇 と入力しEnter
するとログイン情報を求められますのでFTPサーバで設定したユーザ名・パスワードを入力しログインします
お疲れさまでした!
これでアクセス完了です。
コメント